和洋国府台女子中学校高等学校

Club 部活動

ダンス

●活動方針
 ①礼儀・挨拶の重視
 ②学習をおろそかにしない
 ③仲間と高め合い協力し合う
●活動目標
 全国レベルの大会での入賞
●活動内容
 学園祭や定期公演での発表をはじめ、全国大会に向けて練習しています。

令和5年度実績
・全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)奨励賞(高)
・座間全国舞踊コンクールジュニアアンサンブル部門 奨励賞(中)
・全国舞踊コンクール群舞ジュニア部 3位(高)

令和4年度実績
・全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)準入賞(高)
・座間全国舞踊コンクールジュニアアンサンブル部門 第3位(中)
・全国中学校高等学校ダンスコンクール高等学校の部 奨励賞(高)
・全国中学校高等学校ダンスコンクール中学校の部 奨励賞(中)

令和3年度実績
・全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)入選(高)
・座間全国舞踊コンクール【映像部門】ジュニアアンサンブル部門 第1位(中)

令和2年度実績
新型コロナウイルスのため大会・コンクール中止

31年度実績
・全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)入選(高)
・全国中学校高等学校ダンスコンクール高等学校の部 奨励賞の3(中高)


30年度実績
・全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸) 審査員賞(高)
・全国舞踊コンクール群舞ジュニア部 2位(高)
・座間全国舞踊コンクールジュニアアンサンブル部門 7位(中)
・全国中学校高等学校ダンスコンクール高等学校の部 奨励賞の1(中高)

29年度実績
・全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸) 入選(高)
・全国中学校・高等学校ダンスコンクール中学校の部 準入賞3位(中)
・座間全国舞踊コンクールジュニアアンサンブル部門 3位(中)

特集【ダンス部】素敵な姿勢の秘密は?

活動報告

顧問、誕生日プレゼントいただきました!

2022.07.12

今年も誕生日を祝っていただきました!
折りたたみ傘と小型扇風機をいただきました♡
どちらも欲しかったものだったのでうれしいいです。
何より気持ちがうれしいです。
DVDプレーヤーも寄贈していただいたので、部の備品として使わせていただきます。
部員のみんな、保護者の皆様、ありがとうございました。

さて、期末考査も終わり、中高ともにそれぞれ夏の全国大会に向けて頑張っているところですが、高校生は神戸に着ていく今年のTシャツが完成・納品されました!

東京都のコロナ感染者数が増えており、本校でも残念ながら例外ではありません。変わらず対策を行いながら部活動に励んでいきます。

テスト休みに入りました

2022.06.30

あっという間に梅雨が明け、暑い日々が続いていますね…
6月も終盤、テスト休み前最後の部活動でした。
この日は卒業アルバムの写真撮影もあったため、中3と高3は衣裳を着ています。

紹介が遅れてしまいましたが、新入部員も仲間入りです!
今年は中1が6名、高1が5名(うち中学から継続1名)が入部しました。
中1は先輩方からダンスの基礎を丁寧に教えてもらいつつ、学園祭に向けた作品の練習を頑張っています。瞳をキラキラと輝かせ、できることを増やそうと、とても一生懸命です!
高1はダンス部公演終了後から、夏の神戸(コンクール)作品に混ざりました。大変な練習にも根性と粘り強さを武器に、必死に先輩たちに食らいついています。大きな戦力です!

8月には中学高校それぞれに全国コンクールが控えています。
クーラーのある体育館で快適に活動ができることに感謝し、入賞目指して頑張ります。
その前に、まずは1学期を締めくくるテストです!
どの学年もそれぞれのベストを尽くせるよう、頑張りましょう!

ダンス部公演③

2022.05.27

ダンス部公演レポート、今回が最終回です!

「Doll Factory 2022」(中2,3 高1作品)
 送別会の時よりもブラッシュアップされ、ロングバージョン&研究員増員となりました!
 ドールの中2たちは、動きの質や表情での表現の仕方をさらに研究…
 試行錯誤しながら、愛らしくもどこか奇妙なドールを演じ切りました!
 研究員の先輩陣も負けじと、キレのある動きで見事な白衣さばきを見せてくれました。

「ヒカリヘ」(高2,3作品)
 公演のラストを飾ったこの作品、高校生の底力がダイレクトに伝わったと思います。
 楽曲や衣裳には爽やかさも感じますが、踊りにはパッションがこもっていました!
 見てくださった方々の心にも、希望の光が灯っていれば嬉しいです。

終演後の集合写真と、いただいた差し入れで疲れを癒しているひと時も…
新入部員の中1と高1は、受付、裏方、音響など様々なシーンで公演を支えてくれました。
後日、彼女たちの紹介も!お楽しみに😊

たくさんの方々のご協力と応援があり、今回のダンス部公演を開催&成功させることができました。
中高部員それぞれの成長にもつながった貴重な機会でした。
新型コロナウイルス感染予防の点から小規模での実施となってしまいましたが、さらに多くの方々の前で踊れる日を心待ちに、練習に励んでいきます!

ダンス部公演②

2022.05.14

本日は第2弾として、ダンス部公演での作品を紹介します!

「Tracing A Dream」(中3作品)
 YOASOBIの楽曲を使用した、スピード感のある爽やかな作品です。
 一番の見せ場であるラストのユニゾンは生徒たちで創作し、そろえるための練習を重ねました。
 15人という人数を活かしたフォーメーションの変化も、楽しんでご覧いただけたと思います!

「Lucky Strike」(高校生チア)
 振付、構成、衣裳と、高2がメインで創作したチアダンス作品です。
 クールな表情やスタイリッシュな雰囲気を出すための研究をして踊りました。
 バレエ的な動きやアクロバティックな要素など、個性が光る作品となりました!

「Always will be good!」(高3作品)
 「すべてがうまくいきますように…」というタイトルの通り、きらびやかで心躍る作品です。
 ロングドレスが動きに合わせてなびき、華やかでロマンチックな雰囲気も…
 高3の5名それぞれの技術を余すところなく発揮したソロシーンは大注目でした!

今回は舞台裏でのオフショットもお楽しみください!
学年を越えての1枚は、微笑ましいですね😊😊

ダンス部公演①

2022.05.09

昨日5月8日に、第11回ダンス部公演を行いました!
今回はコロナ感染予防の観点から、保護者のみ対象の小規模なものとなりました。
しかし部員にとっては人前で舞台に立って踊る久しぶりの機会であり、充実の1日でした!
これから数回にわたり、披露した作品を紹介していきます。

「Runaway Baby」(中3 高1チア)
 幕開きにふさわしい、明るくエネルギッシュな作品でした!
 この作品を踊っている時のメンバーは、特にいきいきと輝いて見えます。
 改良を重ねた集大成として、激しい振付もバシッと決まりました!

「Ocean Blue」(中3 高2,3作品)
 いつもは高校生がメインで踊る作品ですが、今回は中学生も加わりました。
 練習期間は少なかったものの、きれいにまとまることができたと思います。
 高校生らしい熟練感と中学生らしい初々しさが光った作品となりました!

「My Dream」(中2作品)
 今回は自分たちで構成、振付を考えた部分も取り入れました。
 前回踊った時よりも練習と経験を重ねた成果が出ていたと思います。
 フレッシュにキラキラとした表情で踊ることができました!

次回の作品もお楽しみに!

全国舞踊コンクール

2022.04.13

3月29日(火)に開催された全国舞踊コンクール群舞ジュニア部門に出場しました。

結果は残せませんでしたが、大きな経験にはなったはずです。
「本番1回きり」にかける準備・練習・気持ち・緊張をこの春にしっかり経験して、反省・改良し、パワーアップして夏のAJDFGに臨みます!


さ~て、明日から新入生の見学・体験が始まります!

🌸中学3年生卒業🌸

2022.03.24

先日19日に中学の卒業式が行われました。
天気が心配されていましたが気持ち良く晴れ、門出を祝うにふさわしい1日でした!

卒業した中3の部員は1名、3年間信念を持って部活を続けてきました。
うまくいかないことに落ち込んだ日々、たくさんの後輩を抱え悩んだ日々もありました。
それでも前を見続けて頑張ってこられたのは、彼女の強さ、そしてダンスが大好きだという思いがあったからこそでしょう。
来週には高校生とともにコンクールに挑戦する予定です。
チャームポイントであるまぶしい笑顔を絶やすことなく、高校でも頑張ってほしいと思います!
卒業おめでとう!!

同日には修了式も行われ、中1~高2まで無事に1年を終えることができました。
それぞれが成長し、飛躍できた年だったと思います。
しかし活動の制限にともない、できなかったこともたくさんありました…
来年度こそは、コンクールや発表の場にたくさん参加できるよう願うばかりです。
今は春休み、新入生を迎え入れる準備も進めていますよ!

🌸高校3年生卒業🌸

2022.03.09

今月5日、高校の卒業式が行われました。
暖かい日差しに包まれ、高3のダンス部員4名も晴れやかに卒業していきました!

この代の部員は、全員が高校から和洋に入学しています。
ダンス経験が少なかったこともあり、技術面や行動面でなかなかうまくいかない時、立ち止まってしまいたくなったこともあると思います。
それでも自分たちの足で道を作り、踏み固め、高2では学年作品「Disco The Night」を創りました。
コロナ禍により経験を積めなかったこと、先輩から学び切れなかったこともありましたが、高3の夏には神戸で「青いサーカス」を踊ることができました。

苦しい思いをしても打ちひしがれても、立ち上がり続け、強くなりました。
これからの人生も光の道ばかりではないでしょう…
影があるからこそ、光が見えた時の喜びは大きいもの。
2年半やり抜いて得られたものは、きっと大きな糧となるはずです!

卒業おめでとう!!

三送会撮影終了!

2022.02.24

来月行われる三送会の動画撮影をしました!
今回はカラーの異なる3作品で、中学3年生と高校3年生を送り出したいと思います。

中学2,3年生チア作品『Runaway Baby』
 部員たちのアイデアと力を合わせて創り上げた作品です。
 市川まつりから全体を改良し、格段にレベルアップした仕上がりになりました!
 踊り込みを重ねたことによるパワーと自信あふれるチアで、見る人に元気と笑顔をお届けします😊

中学1年生作品『Doll Factory 2022』
 11年ほど前の作品の再演です!
 人形らしい機械的な動きと人間的で滑らかな動きの違いを出すことが難しかったと思います。
 先輩方の力も借り、ファンタジックで見ていてワクワクする作品となっています!

高校生作品『ヒカリヘ』
 希望へ、光の方へ…
 思うような学校生活を送ることが叶わなかった中3、高3に向けた力強いメッセージが込められています。
 心地よい風が駆け抜けていったような爽快さを感じられること間違いなしです!

週3日しか部活動が行えなかったことに加え、なかなか人がそろわないこともありました。
それでも最後は全作品、メンバー全員がそろって撮影を終えることができてよかったです。
現在はテスト期間のため活動はお休みですが、中高それぞれまた次の目標に向かって進んでいきます!

先輩が来てくださいました

2022.02.12

久しぶりに先輩が練習を見に来てくださいました!
このようなご時世に、とてもありがたい機会です…

現在部活では三送会に向けた練習をしています。
中高合わせて3作品を披露する予定で、全作品を先輩に見ていただきました。
いつもとは違う緊張感がよい刺激となったと思います。
今後に生かせるアドバイスもたくさんいただくことができました。

まん延防止等重点措置のため、現在活動できているのは週3日です。
撮影日も迫り焦りもありますが、どの作品もクオリティを高められるよう最後まで努力し続けます!

先輩方、お忙しい中、また足元の悪い中ありがとうございました!
写真の真ん中にいるのはどなたでしょうか…?

Page Top