和洋国府台女子中学校高等学校

Club 部活動

ダンス

●活動方針
 ①礼儀・挨拶の重視
 ②学習をおろそかにしない
 ③仲間と高め合い協力し合う
●活動目標
 全国レベルの大会での入賞
●活動内容
 学園祭や定期公演での発表をはじめ、全国大会に向けて練習しています。

令和5年度実績
・全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)奨励賞(高)
・座間全国舞踊コンクールジュニアアンサンブル部門 奨励賞(中)
・全国舞踊コンクール群舞ジュニア部 3位(高)

令和4年度実績
・全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)準入賞(高)
・座間全国舞踊コンクールジュニアアンサンブル部門 第3位(中)
・全国中学校高等学校ダンスコンクール高等学校の部 奨励賞(高)
・全国中学校高等学校ダンスコンクール中学校の部 奨励賞(中)

令和3年度実績
・全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)入選(高)
・座間全国舞踊コンクール【映像部門】ジュニアアンサンブル部門 第1位(中)

令和2年度実績
新型コロナウイルスのため大会・コンクール中止

31年度実績
・全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)入選(高)
・全国中学校高等学校ダンスコンクール高等学校の部 奨励賞の3(中高)


30年度実績
・全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸) 審査員賞(高)
・全国舞踊コンクール群舞ジュニア部 2位(高)
・座間全国舞踊コンクールジュニアアンサンブル部門 7位(中)
・全国中学校高等学校ダンスコンクール高等学校の部 奨励賞の1(中高)

29年度実績
・全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸) 入選(高)
・全国中学校・高等学校ダンスコンクール中学校の部 準入賞3位(中)
・座間全国舞踊コンクールジュニアアンサンブル部門 3位(中)

特集【ダンス部】素敵な姿勢の秘密は?

活動報告

ご入学おめでとうございます!

2023.04.12

新入生のみなさん!ご入学おめでとうございます!
本日の新入生歓迎会では、ダンス部の発表を見てくださりありがとうございました。
今日はダンス部の活動についてご紹介します!

〇活動内容
 基本 バレエベースの基礎練習、床技、筋トレ
 創作ダンスをメインに、チアダンスやストリートダンスにも挑戦しています

〇活動日数
 月~土(基本的に水曜は休み)
★本番前(2ヵ月ほど)はこの限りではありません

〇主なイベント・大会
 4月  新入生歓迎会(中学 高校)
 7月  座間コンクール(中学)
 8月  全日本高校・大学ダンスフェスティバル神戸(高校)
 9月  学園祭(中学 高校)
 11月  全国中学校・高等学校ダンスコンクール(中学 高校)
 12月  クリスマス会(中学 高校)
 3月  三送会
     全国舞踊コンクール(中学 高校)

〇服装
 夏ごろ 半袖Tシャツ、ショートパンツ、レギンス など
 冬ごろ 長袖ジャージ上下 など
 ★ジャージはリニューアル予定

〇顧問
 高校担当:辻慈子(高校1年B組 担任)
 中学担当:長谷川絵理(高校2年E組 担任)
  ★入部届は顧問までお願いします
  ★質問などある場合はお気軽にお尋ねください

現在の部員数は、中学生10名、高校生25名です。
それぞれに目標を持ち、コンクールや学園祭の練習に日々励んでいます。
部員の中には経験者はもちろん、未経験で始めた人もいます。やったことのない様々なジャンルのダンスに刺激を受けている人も多いです。
ダンスが好き!何かに真剣に打ち込みたい!新しいことに挑戦したい!そんな熱い想いをダンスを通して表現してみませんか?

見学や体験、仮入部(中学生のみ)お待ちしています!
少しでも気になる方はぜひ!体育館に足をお運びください!

全国舞踊コンクール

2023.04.01

3月28日(火)第80回全国舞踊コンクール群舞ジュニア部門に今年も出場しました。

今年も残念ながら結果を残すことはできませんでした。
しかし、自分たちの課題の発見、本番の緊張感や怖さの再確認ができたコンクールとなりました。

めげずに頑張ります。

🌸中学生卒業🌸

2023.03.24

先日中学校の卒業式が行われ、ダンス部に所属していた14名が晴れ晴れしく中学を卒業しました!

コロナ禍でスタートした中学校生活でしたが、たくさんの入部があり、部活の戦力となりました。
仲を深める時間も少なく、部員同士ぶつかり合ったこともありましたが、そうした経験を経て仲間意識が一層強くなっていった3年間だったように思います。

経験者、未経験者様々なダンス歴の人たちがいる中、技術面ではとても頼もしい学年です。
舞台に立ったりコンクールで賞を取ったりするたびに、ダンスの楽しさを感じていることがよくわかりました。

高校でもダンス部を続ける部員もいるので、大きく期待しています!
卒業おめでとう!

OGが来てくれました!

2023.03.17

最近、以前よりもOGが来てくれるようになりました。
コロナが落ち着いてきたからでしょうか。

今日は、7年前に卒業したOGが来てくれました。
中高6年間ダンス部に所属し、頑張ってくれた彼女は、大学卒業後就職し、この春から社会人3年目。ちょうど実家のほうに戻ってきていたということで。自分たちの時代を思い出し懐かしく思いながら、顧問の立場からはわからない視点のアドバイスをしてくれました。

あぁ、久しぶりに会えてうれしかった。

OGのみんな、たまにはおいで~
待ってるよ~!

🌸高校生卒業🌸

2023.03.11

暖かな春の陽気に包まれ、高3の5名が卒業の日を迎えました。

この学年はコロナ元年に新年度が始まり、入学式ができませんでした。
分散登校のため6月までクラスメイトの顔を知らず、学校行事や部活動も制限され、一般的な学校生活を送れない日々が続きました。
2年生からは少しずつ学内発表やコンクールなどにも出られるようになるとともに、自分たちで意識を高めながら部活動に取り組んできました。
その結果、自分たちの代では神戸で準入賞をいただくことができ、やってきたことは無駄ではなかったと実感したことと思います。

中学から続けてきた部員はたった1人でしたが、高校からは4人の仲間にめぐり会い、新しい風にとてもいい刺激を受けてきました。
真面目にポジティブ、明るく部活を引っ張り、後輩や顧問も前向きな気持ちで部活動に取り組むことができました。
本番前のピリピリとした空気を作りすぎないよう努め、けれども締めるところは締める、メリハリを意識したやり方が良い雰囲気を生み出していたのだと思います。

後輩たちも、彼女らのダンス部への思いを引き継ぎ繋げていこうと、気の引き締まる思いです。

輝ける未来に向かって!
卒業おめでとうございます!

ラジオ出演決定!!

2023.02.04

この度、和洋ダンス部がラジオに取り上げていただくことになりました!

番組     :TBSラジオ「TOMAS presents High School a Go Go!!」
放送     :毎週月曜 夜9時~9時30分
        ダンス部出演日 2/6(月)2/13(月)
パーソナリティ:石井大裕(TBSアナウンサー)、現役高校生

部活動のこと、学校生活のことなどお話しします。
ぜひお聞きください!

練習はじめ(ワークショップと初詣)

2023.01.12

2023年の部活が始まりました!
練習初日は講師の方が来てくださり、ワークショップを行いました。
コンテンポラリーダンスの基礎からフロアワーク、最後にはコンビネーションと盛りだくさん!
年明けからガッツリ体を動かした2時間でした。
外部の方に来ていただくと、様々な刺激があります。
学んだこと、得たことをこれからの踊りに活かしていきたいですね!
翌日は案の定、筋肉痛となりました…

そのあとは、恒例の初詣へ!
本年の健康と安全、そしてコンクールでも結果を残せますようにと祈願してきました。
お参りに行ったのは高校生のみでしたが、中学生たちの気持ちも一緒に…
素敵な作品と巡り会い、悔いのない踊りができる一年にしてほしいと思います!

今は三送会に向けた作品、高校生は来年度のコンクールに向けても動いています。
今年も元気に明るく、頑張りましょう!!

運動会&クリスマス会!

2022.12.26

24日のクリスマスイブ、毎年恒例ダンス部運動会&クリスマス会を開催しました!

運動会は部員を4チームに分け、いろいろな種目で競い合いました。
腹筋対決、ジャンプ対決、ピルエット対決、大なわ、ドッジボールなど…
日頃部活で鍛えている成果がよく発揮されていました!
勝負は接戦で大いに盛り上がり、最後には景品としてお菓子が配られました。
(高い順位ほどお菓子は豪華になっています)

たくさん体を動かした後はもう一つのお楽しみ、クリスマス会です!
今年は高1中2合同企画での実施でした。
各学年の出し物はダンスにゲームとバラエティに富んでおり、最後まで飽きることなく楽しめました!
今年は一輪車競技に取り組んでいる部員のソロ発表もあり、なんとも盛りだくさん。
恒例の腕相撲大会、プレゼントビンゴと、大満足の企画をしてくれました。
保護者の方や高3からの差し入れもありがとうございました!

今年の練習も残すところあと一日です。
学内発表やコンクールの場にも恵まれた一年で、都度たくさんの方に応援をしていただきました。
ありがとうございました。
新年の練習は6日からスタートです!

コンクール結果

2022.12.01

先日コンクールの結果が発表されました。

中学の部 奨励賞
高校の部 奨励賞

中高ともに賞をいただくことができました。
心から満足のいく結果というわけではありませんでしたが、現在のベストを尽くして得られた賞だと思っています。
今回は中高どちらも、これまでのコンクール作品を改良して臨みました。

中学生の部「荒野を彷徨う魂~エミリー・ブロンテ『嵐が丘』より~」
中3が出場した座間コンクールでの作品に中1と中2のメンバーを加え、リメイクして挑みました。
中1、中2は対面審査のコンクールは初めてでしたが、自分の役割を果たそうとひたむきに頑張る姿が印象的でした。
中3は中学での集大成として挑戦した今回、やり切った感触を胸に次のステージへ向かってほしいです。

高校生団体の部「フタゴムシ」
高2に代替わりをして臨んだ初めてのコンクールでした。
ポジションも変わり自分が出ていなかったシーンに出るという人もいた中、細かなニュアンスをそろえたことで動きの精度が高まり、より一体感が生まれていたと思います。
神戸で引退だった高3も一部出場し、心強い支えとなってくれました。

これで年内の舞台はすべて終了です。
テスト休みに入りましたが、これからは三送会に向けてそれぞれ新たな作品に取り組んでいきます!
再び様々なウイルスに生活が脅かされている昨今ですが、健康第一に頑張ります!

第75回全国中学校高等学校ダンスコンクール

2022.11.24

昨日の勤労感謝の日、日本女子体育大学にて全国中学校高等学校ダンスコンクールが行われました。
一昨年は中止、昨年はすべて映像審査だったため、対面審査は3年ぶりでした。
今年は映像審査での予選を通過した学校が決選に出場という中、本校は中学高校ともに予選を突破、決選に進むことができました!

前日が校内マラソン大会で疲労も残る中、出場メンバー全員がそろって踊りきることができてよかったです!
朝早くからお疲れ様でした!
結果は本日17時、日本女子体育大学のHPにて発表されます。

本番直前の土日には保護者の方へ向けた成果発表会を行いました。
大勢の方に来ていただき、部員たちにとって大きな励みになったことと思います。
たくさんの差し入れ、応援のお気持ちをありがとうございました!

Page Top