和洋国府台女子中学校高等学校

軽音楽

楽器の扱いから演奏、ステージ作り、音響など様々な角度から音楽を楽しんでいます。

【活動方針】
個々の演奏技術を磨くと共に、部員同士の協働によりステージを創ることで音楽の楽しみを深める。

【目標】
協働作業による演奏技術の向上及びステージ創りの技術向上

活動報告

【2023年度 送別会】

2024.03.06

送別会 曲目
1. StaRt
2.シルエット
3.僕に彼女ができたんだ
4.怪獣の花唄

4曲をメドレーで演奏しました。
これらは、3年生が今までに演奏してきた楽曲の一部です。
提案から選曲、つなぎのアレンジも全て2年生が考えました。
後輩たちの想いのこもった演奏、いかがだったでしょうか。
あとから聞いた話によると、イントロを聴いた瞬間に涙をこぼした3年生もいたようです。
当時の思い出がよみがえったかな☺2年生としては「しめしめ。してやったり!」ですね。

コロナ禍・コロナ明けでイレギュラーの多い3年間だったと思いますが、
そんな中でもできることを精一杯、葛藤しつつも乗り越えてきた3年生。
みんながどんどん上手になっていく様子は、見ていてワクワクしました。
楽しい日々や様々な経験をともに過ごすことができて、嬉しかったです。幸せでした。ありがとう!

改めて、3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます🌸
みなさんの未来はまだまだ可能性でいっぱい。
新しいことにも臆することなくチャレンジし、ものにしていってください。
みなさんの人生がより豊かなものになりますように。今後の活躍も期待しております。
卒業しても学校や部活に遊びに来てね☺待ってます~♪

【2023年度 冬の演奏会】

2023.12.26

冬の演奏会 曲目
1.クリスマスソング/fille
2.Pretender/Neph
3.ただ声一つ/のがみ&れあ
4.楓/りんごとるみ
5.飛行艇/桜梅桃李
6.ちゅ、多様性/anoちゃんバンド
7.元彼氏として/アルカロイド
8.負け犬にアンコールはいらない/アルカロイド
9.アルジャーノン/トロイメライ
10.ブルーベリー・ナイツ/Needle Noodle

2023年2学期終業式の日に、軽音楽部 冬の演奏会 を開催しました。
機材のセッティングも音出しも、生徒だけでばっちりでした!もう安心して任せることができます。これも生徒の自主性や周りを見る力が備わってきたからこそできること。学園祭から新体制になりましたが、2年生はとてもしっかりしているし、1年生も積極的に動くことができるため、成しえることです。
本校の軽音楽部は、ステージ作りも生徒が行います。それぞれ担当の仕事があり、演奏するだけでなくその演奏を支える役割も担うことで、個としてのレベルだけでなく、部としてのレベルを上げることができます。夏にバンドクリニックを行った際にもお話いただいた、軽音楽部だからこそ学べる力「コミュニケーション、チームワーク、クリエイティビティ、エンターテインメント」を存分に発揮できる場が演奏会です。今後も大切にしていきたいです。

そんな今年度も残す演奏会は3月の送別会のみとなってしまいましたが、既に新年度のことも視野に入れながら、動き始めています。今年は昨年よりも、演奏会の内容だけでなく部活動全体としても、外部の演奏会やコンテストに参加したり、講師の先生方をお招きしてクリニックを行ったり、とても活発かつ濃厚であったなと感じております。これもひとえに、活動を支えてくださる部員のご家族、後援会、他様々な面でご協力いただいている軽音楽部協会、皆様のご理解・ご協力あってのことです。改めて感謝申し上げます。
また来年も新たなことに挑戦し、どんどんバージョンアップしていきたいと思います!今後の和洋軽音楽部もどうぞお楽しみに!☺それでは、よいお年をお迎えください。

【2023年度 学園祭】

2023.12.26

学園祭一日目9/23(土) 曲目
1.チューリング・ラブ/Spica
2.花束/Lily
3.惑星ループ/Neph
4.ノールス/アルカロイド

学園祭二日目9/24(日) 曲目
1.小さな恋のうた/fille
2.惑星ループ/Neph
3.花束/Lily
4.チューリング・ラブ/Spica
5.ノールス/アルカロイド


9月23,24日、学園祭が開催されました。
1,2年生合計7バンドを2日間に分けて発表する予定で練習してきました。開催日数も2日間、バンド数も昨年度より増え、部としても気合が入っていたのですが、残念なことに直前で体調不良のため2年生の2バンドが出演不可能となりました。
これまで一生懸命準備や練習を重ね、演出にもこだわってきた2年生。代役を立てて出演することも考えましたが、ここまで作り上げてきたものを代役がやるのはいかがなものか、2年生の正規メンバーで演奏してほしいという思いもあり、苦渋の決断で出演を見送ることになりました。この思いとパフォーマンスは、すべて来年の学園祭にぶつける予定です!どうかお楽しみに☺
本番は1年生だけのステージではありましたが、完成度もパフォーマンス力も高く、立派に演奏披露してくれました。この学年は、楽器の縛りやバンドの縛りなく、様々なバンドの組み方をしています。バンド内だけの閉ざされた空間よりも、学年間の繋がりや交流が増えるため、相乗効果も生まれて学年全体・部全体のレベルアップに繋がると感じています。よきよき。

【2023年度 バンドクリニック】

2023.08.29

夏休みの一日を使い、全国学校軽音楽部協会 主催の「軽音楽部バンド・クリニック」を開催しました。

午前はAVホールにて講義を受け、午後は講堂にて生徒の演奏とそれに対するアドバイスをいただきました。
講座その1 「部活動としての軽音楽部を考える」 三谷佳之 先生(全国学校軽音楽部協会 理事長)
軽音楽部は、運動部が持つチームワークと、文化部の持つクリエイティビティの両方の特性を併せ持っているハイブリットな部活動である。
①コミュニケーション・・・主張と妥協
②チームワーク・・・バンド全体、部活動全体としてのチーム力
③クリエイティビティ・・・創意工夫
④エンターテインメント・・・顧客満足
4つの力を身に着けられる部活動は珍しい。社会が求めるスキルを持つ人材を育てられる部活動である。
そして、正解がないことをやっている。自分の中の正解・判断・評価ができるようになることも大事。

また、軽音楽部の評判を決めている要素を考える時間もありました。
活動の内容・中身を知らない先生方からは何で評価されるかというと、
部員の雰囲気:見かけ、挨拶、礼儀、時間(集合・提出物)、成績である、ということや、
社会貢献・地域貢献から評判が上がり、それが部活の伝統となっていく。
というお話をいただきました。

講座その2 「ボーカルレッスン」 吉永綾子 先生(専門学校東京ビジュアルアーツ)
①呼吸のコントロール
②声帯の動き
③共鳴(響き)の確保
④活舌(唇・舌)
について学び、実際に全員で発声練習や息継ぎの仕方、リズムの取り方を練習しました。
バンドのみんなで同じ目盛りを持つことが大事!これは午後のバンドクリニックでどのバンドも指摘されました。意識していきたいですね。
また、日々コンディションは変わる。毎日声を出さないと変化が分からない。
だからこそ日々の練習が大事、とのこと。ボーカルだけでなく、どの楽器・パートにも言えることだなと思いました。

午後は講堂に場所を移し、実際に演奏会と同様の機材を用いてレッスンを受けました。
講座その3「音作りのポイント」 三谷佳之 先生
チューニングの重要さやセッティングのポイント、サウンドチェックの方法、マイクの向きやスタンドの作法、音づくりや音域、音量バランスなど、演奏に関するいろはを教えていただきました。

その後、バンドクリニックとして、生徒による演奏を6バンド行いました。
それぞれのバンドにアドバイスをいただき、そのアドバイスをもとにもう一度演奏してみると、さっきと全然違う!と生徒も大人たちも、驚きを隠せませんでした。
協会の方々や講師の先生方には、生徒たちの吸収力の高さや素直さを、評価していただきました。

まだまだ書ききれないくらい勉強になることばかりのとても濃い一日で、生徒にとっても顧問にとっても、大変貴重な経験となりました。
「軽音楽部を通して人を育てる」という軽音楽部協会の考えには共感しかありません。
この軽音楽部でしか学べないことを存分に吸収し、様々な分野で力を発揮してほしいと願うばかりです。

全国学校軽音楽部協会の三谷佳之先生、三谷暢之先生、講師でお越しいただいた東京ビジュアルアーツの木村真己先生、吉永綾子先生、有難うございました。

【2023年度 定期演奏会】

2023.07.27

定期演奏会 曲目
1.マリーゴールド/Spica
2.マリーゴールド/unknown
3.マリーゴールド/Lily
4.マリーゴールド/Neph
5.マリーゴールド/愛
6.Habit/Needle Noodle
7.丸の内サディスティック/トロイメライ
8.ないものねだり/wish
9.僕に彼女ができたんだ/ギャボン

今年の定期演奏会は、ここ数年の演奏会で最多の9バンドが演奏を披露させていただきました。1年生は4月から楽器を始めた人がほとんどであるにもかかわらず、課題曲のマリーゴールドを1曲フルで演奏できたバンドが多く、この数カ月の練習の成果を存分に発揮することができたと思います。それぞれの演奏、お楽しみいただけたでしょうか。平日にも関わらず、お越しくださった皆様、ありがとうございました。

ご報告になりますが、今年度より、活動場所を拡大することができました。今までは1部屋しか活動場所がなかったため1バンドずつしか練習することができず、練習日数や時間が満足に取れないまま演奏会を迎えていました。毎日練習ができる環境が整ったことで、個々の技術だけでなく、バンドとして曲の完成度もより向上したと思います。活動場所の拡大は、昨年度までの活動実績や部員数、部員のやる気や熱量も相まって実現できたことで、顧問としても大変うれしく思います。今後も貪欲に、よりよい音楽を追求していってほしいです。

さて、3年生は今回の演奏会で引退となりました。わたくし自身は2020年度に顧問に就任しましたが、初年度はコロナ禍で練習も演奏会もできず歯がゆい思いをしておりました。活動が徐々に再開し始めた2021年度に入学した今の3年生とは、軽音楽部の新体制をともに作り歩んできた3年間だったなと感慨深く感じております。
2022年度よりようやく観客を迎えての演奏会を開催することができ、ステージ作りや裏方の仕事も、初めてに等しいながらも今の3年生が主となって動いてくれてました。1,2年生がしっかり動くことができるのも、3年生のお陰と思っております。最後の演奏会には出られなかった部員もいますが、みなさんの背中は、後輩にとってとてもかっこよく、力強く映っていたことと思います。演奏会を終え、出し切った3年生の笑顔はとても輝いていました。さぁ、一旦楽器を鉛筆に持ち替えて、勉学に励むのだ。気分転換に音楽やりたくなったらいつでも練習しに来てね☺

次の発表の場は9月23,24日の学園祭です。今年の学園祭は2日間とも軽音楽部の発表時間をいただくことができました。1年生は新たにバンドを組み、自分たちで選んだ曲を練習中です。2年生も、演奏だけでなく演出・パフォーマンスも含め、観客のみなさまにお楽しみいただけるステージを作れるよう、張り切っております。どうぞお楽しみに☺

【2023年度 春の演奏会】

2023.05.31

春の演奏会 曲目
1.プラネタリウム/O2
2.拝啓、少年よ/トロイメライ
3.閃光/Needle Noodle
4.分かってないよ/Needle Noodle
5.AMERICAN DREAM/THE NOISY(セッションバンド)
6.僕に彼女ができたんだ/ギャボン
7.怪獣の花唄/wish

5月6日、春の演奏会を開催しました。この演奏会は、新入生歓迎会の代わりとして行われたもので、セッティングから本番の係や機材の撤収まで、すべて2,3年生で行いました。
昨年度より講堂発表の回数を重ね、生徒だけでできることも増えてきました。また、今回の演奏会からプロジェクターを使用した演出を施したバンドもあり、より一層ステージ発表の魅せ方の幅が広がった気がします。どんどん自分たちでできることが増え、やりたいことや挑戦したいことも増えてくることでしょう。この先新しい時代を切り拓いてゆく者として、色んなことに挑戦して失敗して学んで、逞しく突き進んでいける力をつけてほしいと思います。

今年度は新たに18名の新入生を迎え、高校1年生から3年生、計45名となりました。
次の演奏会は7月の定期演奏会です。1年生は初めてのステージ発表、3年生は引退を迎える最後の発表、2年生はこれから主として部活動を引っ張っていく区切りの演奏会となります。それぞれに思いが込められるであろう演奏会、ぜひご覧いただければと思います。

【2023年度 新入生歓迎会】

2023.04.20

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

4月13日、新入生歓迎会が開催されました。今年度は全校生徒が講堂に集まり、各部活動の紹介や発表が行われました。
軽音楽部は、今回は生演奏ではなく動画にて紹介させていただきました。
Needle Noodleによる【Alexandros】の「閃光」の演奏に乗せて、Music Videoを作成しました。
動画の構想から演奏録音、動画撮影、編集まで、すべて生徒が行いました。とても魅力的な動画になったと思います。

今回生演奏ができなかった代わりとして、5月6日(土)に演奏会を行う予定です。
新入生に軽音楽部の魅力がもっともっと伝わるような演奏会にしたいと思っておりますので、ぜひ足を運んでいただけたらと思います。

【2022年度 冬の演奏会】

2023.01.31

冬の演奏会 曲目
1.分かってないよ/Needle Noodle
2.you/manana
3.猫/猫バンド(セッションバンド)
4.AMERICAN DREAM/THE NOISY(セッションバンド)
5.水平線/O2
6.Hi-Five/HONEY BEAT
7.ないものねだり/wish
8.シルエット/ギャボン

2022年2学期終業式の日に、軽音楽部 冬の演奏会 を開催しました。
冬の演奏会は本来の年間予定にはないものです。有難いことに2022年度は部員数も多く、また、それに比例して部員のやる気や熱量、技術の向上が顕著にみえてきたこともあり、追加で演奏会を開催する運びとなりました。
この日のために、個人練習やバンド練習などの曲の完成に加え、照明や音響機材などを駆使し、自分たちで作るステージをよりよいものにできるよう、一丸となって準備を重ねてまいりました。ご覧いただいた方々にとって、少しでも楽しい時間となっていたら幸いです。

2022年度は7月の定期演奏会に続き、学園祭、そして今回の冬の演奏会と、観客の皆様の前で演奏を披露する場を多く設けることができ、大変嬉しく思います。
また、この冬の演奏会から新しい機材(ミキサーやスピーカーなど)を導入し、できることも増えてきました。一歩ずつでもやりたいことが形になっていくことは嬉しいものです。
これからも様々なことにチャレンジし、個々の技術やバンド・部活動全体の成長、活動の幅を増やしていきたいと思います。

【2022年度 学園祭】

2022.10.13

学園祭 曲目
1.明日はきっといい日になる/モグラパン
2.欲望に満ちた青年団/Needle Noodle
3.リルラリルハ/HONEY BEAT
4.StaRt/wish
5.シュガーソングとビターステップ/ギャボン

今回の発表は1団体最大20分と限られた時間ではありましたが、5バンドが演奏することができました。機材運搬の練習やリハの成果もあって、本番ではセッティングや配線などを素早く正確に行うことができ、演奏面以外での成長も感じることができました。
今年の学園祭は、まだ完全に従来の形とまではいきませんでしたが、保護者の方や受験生のみなさまをお迎えすることができ、多くの方にご覧いただけたこと、嬉しく思います。手拍子や歓声、暖かな拍手等、ありがとうございました。
次の発表は、冬の演奏会を予定しています。教員とのセッションバンドも企画しておりますので、どうぞお楽しみに☺


●生徒の声●
9月25日の学園祭(清蘭祭)で演奏をさせていただきました。1学期に行った定期演奏会に比べてお客さんの数が体感では倍以上いた気がして、とても緊張しましたが演奏しがいのあるステージで同じくらい楽しかったです。1年生は初めて自由曲に取り組み楽しく演奏できました。
私達のバンドは難易度をかなり上げた曲にしたので一旦やりきった感が出て来ていますが、現状に満足せず気持ちを切り替えて冬の演奏会に向けて頑張っていきたいと思っています。
(Y.Mさん)

学園祭で軽音楽部の演奏をご覧いただけましたでしょうか?足を運んでくださった方はありがとうございました^ ^!
今回一年生はそうですが二年生も初めての学園祭での有観客公演ということで色々不安な部分がありましたが、無事大きな問題もなく終えられて良かったです。
この間の定期演奏会で演奏することができなかったバンドも今回は披露でき、また新しい曲にチャレンジしたバンド、今回は辞退したバンドなどそれぞれが異なる状況下で挑んだ学園祭でした。しかし日頃の練習だったり機材運搬だったり講堂練習やリハだったりと、この本番までの過程を部員みんなが真剣に取り組んだことで当日は一体感を感じられました。文化部でこの感覚を味わえるとは思ってもいなかったのでとっても幸せであり、そう感じさせてくれた部員のみんなには感謝をしています!
次は冬に私達の成果を見せられたらな、、、と思っておりますので是非また見に来てくださったら嬉しい限りです。
改めて今回の発表に関わってくださった生徒会さんや部員、顧問の先生方、私のバンドメンバーそして演奏を聞きに来てくださった方々に感謝の気持でいっぱいです。ありがとうございました。
(A.Nさん)

【2022年度 定期演奏会】

2022.09.11

定期演奏会 曲目
1.マリーゴールド/桃組
2.マリーゴールド/HONEY BEAT
3.マリーゴールド/Needle Noodle
4.StaRt/wish (出演辞退)
5.シルエット/ギャボン
6.風を食む/マスカット
7.君の知らない物語/チーズポテト


1学期末の7月12日、定期演奏会を行いました。演奏会の開催は、実に3年ぶり。そして観客(保護者の皆様と在校生)を迎えての演奏は、在校生や着任3年目の顧問にとっては初めてのことでした。本番は音響トラブルなどもありましたが、暖かく見守っていただけたこと、感謝申し上げます。平日にも関わらずお越しくださった皆様、ありがとうございました。

3年生は、初めてにして最後のステージ。この演奏会をもって引退となりました。コロナ禍での練習や縛りの多かった活動にも真摯に向き合い、その時にできる最善の演奏や作品を作ってくれました。最後は立派に演奏しきって、惜しまれながら引退。ありがとう、3年生!
4月に入学したばかりの1年生は、課題曲のマリーゴールドを披露。ほとんどの人が楽器を触るのも初めて!というところからスタートしたとは思わせないほどの演奏で、3バンドともそれぞれの色を出すことができました。今後の成長も楽しみです。
2年生は、残念ながら出演できなかったバンドもありましたが、裏方としてテキパキと立派に動いてくれました。
本校の軽音楽部は、楽器や機材のセッティングから、PA(音響)、照明を含むステージ作りまで、すべて生徒が行っています。ステージで演奏することだけがすべてではなく、そのステージを作る・支える役割や、“見てくださる方々を楽しませるため”に動くことは、全部とても意義のあることで、糧になっている、という理念のもと活動をしています。
今後もより一層充実したパフォーマンスを披露したり、皆様に楽しんでいただける発表ができるよう、日々の練習を積み重ねていきたいと思います。

次の発表の場は学園祭です。学園祭での生演奏も、在校生は初めての経験です!
学園祭は9/24,9/25の2日間の開催となりますが、軽音楽部の発表は9/25(日)のみ、10:55より本校講堂にて行われます。保護者の皆様、受験生の皆様、ぜひお越しください。お待ちしております。

Page Top